社会みんなで協働して子ども食堂を継続開催し、子育て家庭の困窮世帯を支援する子ども食堂プロジェクトのご支援をお願いします。
運営には費用が必要です。皆さまのご支援はダイレクトに子ども食堂の運営に役立ちます。どうぞご賛同ご協力をお願いいたします。
※みんな食堂(子ども食堂)への食材寄付、配布等におけるボランディア参加、フードバンクにおける食品・日用品等の提供については、事前のお申し込みが必要です。こちらのガイドラインをご確認ください。
当協会と協働で子どもたちを支援して社会における公的役割を果たしていく形として、当協会の活動(ハートリボン運動の推進、子ども食堂・子どもフードバンクの運営)を協賛企業(スポンサー)として支えていただきます。年単位でのご 支援となります。ハートリボン協会の様々な活動を通して、企業名や商品名をPRいただけます。ご希望に応じたプランをご提案させていただきます。
スポンサー種類 | 費用 | 対象 | お申し込み方法 |
コーポレートプログラム | 1.000,000円〜 | 企業様、団体様、個人様 | お問い合わせページから「コーポレートプログラム」」とご記入いただきお申し込みください。受付後、事務局からご連絡いたします。 |
子ども食堂の運営をスポンサー(協賛企業)として支えていただきます。イベント協賛的なご支援となります。
スポンサー種類 | 費用 | 対象 | お申し込み方法 |
ゴールドスポンサー | 500,000円〜(みんな食堂1ヶ月) | 企業様、団体様、個人様 | お問い合わせページから「みんな食堂スポンサー希望」とご記入いただきお申し込みください。受付後、事務局からご連絡いたします。 |
シルバースポンサー | 120,000円〜(みんな食堂1回) | 企業様、団体様、個人様 |
※費用は、一括振込となります。
子ども食堂の運営をパートナーシップ会員(賛助会員)として支えていただきます。月会費という形で継続的でのご支援となります。
会員種類 | 月会費 | 対象 | お申し込み方法 |
特別会員 | 30,000円(一口) | 企業様、団体様、個人様 | お問い合わせページから「パートナーシップ会員希望」とご記入いただきお申し込みください。入会受付後、事務局からご連絡いたします。 |
レギュラー会員 | 10,000円(一口) | 企業様、団体様、個人様 |
※月会費は、口座振替またはクレジットカードでの徴収となります。
※入会金はありません。
子ども食堂の運営をサポーター会員(賛助会員)として支えていただきます。月会費という形で継続的でのご支援となります。
会員種類 | 月会費 | 対象 | お申し込み方法 |
企業会員 | 5,000円(一口) | 企業様、団体様 | お問い合わせページから「サポーター会員希望」とご記入いただきお申し込みください。入会受付後、事務局からご連絡いたします。 |
個人会員 | 3,000円(一口) | 個人様 |
※月会費は、クレジットカードでの徴収となります。
※入会金はありません。
子ども食堂の食材、子どもフードバンクでの商品をご提供いただきます。皆さまのご協力をお願いいたします。
<子ども食堂の食材について>
支援する回数、支援できる人数を増やしていくために、継続的な食材のご提供をお願いしております。内容、容量、回数など、個別にご相談させていただきます。
月に1回程度の食材提供でのご支援 不定期での食材提供のご支援 |
当ホームページにて、「子ども食堂プロジェクト」「子ども食堂日程&予約」ページにて、企業ロゴまたは写真 ・企業名・ホームページへのリンクにて、ご紹介させていただきます。 |
開催毎での食材提供のご支援 | 当ホームページにて、「子ども食堂プロジェクト」「子ども食堂日程&予約」ページに加えて、「支援企業のご紹介ページ」にて、企業代表者紹介(写真・お名前)・メッセージ・企業名・ホームページへのリンクにて、ご紹介させていただきます。 |
<子どもフードバンクの食品について>
現在、個々に商品を集める仕組みができておりません。また保管倉庫や仕分けできるスペースもないため、食品をご提供いただく場合には、ある程度まとまった個数にて、また常温で保管ができるものに限らせていただきます。勝手言って大変申し訳ございませんが、ご了承いただけると幸いです。なお、大量のご提供の場合には、当協会が所属しております「港区子ども食堂ネットワーク」にて配布させていただく場合もございます。予めご承知ください。
みんな食堂(子ども食堂)への食材寄付、配布等におけるボランディア参加、フードバンクにおける食品・日用品等の提供については、事前のお申し込みが必要です。なお、子育て世帯が利用する特性上、みんな食堂にて配膳等のボランティア参加には、原則ご紹介者が必要となります。こちらのガイドラインをご確認ください。