このガイドラインは、一般社団法人ハートリボン協会(以下「当協会」という)にの活動(以下「当活動」という)に参加する際に適用されます。ボランティア参加者には、当ガイドラインを厳守いただきます。
「子どもたちの笑顔のために」をテーマに、いじめをなくし子どもたちの笑顔を守る「ハートリボン運動」、新しい形の子ども食堂「みんな食堂」を中心に活動しています。未来を背負う子どもたちのために「命の大切さを伝え、いじめをなくし、思いやりのある社会」の実現を目指しています。
「みんな食堂」は、食事を提供することだけではなく、美味しい嬉しい楽しい体験を提供したいと考えています。ワークショップやイベント開催についても、子どもたちに様々な体験をしていただきたいとプログラムを組んでいます。当活動によって子どもたちの可能性を広げ健全な子どもの育成につなげるのが目的です。
主役は子どもたちですが、保護者が笑顔になれば子どもたちの笑顔になります。子どもたちの笑顔は保護者にも伝染します。当活動で笑顔の連鎖が生まれることを願っています。
ボランティアとして参加するには、⽒名・住所・⽣年⽉⽇・電話番号・メールアドレス・学校名(会社名)を登録いただきます。
住所・電話番号・メールアドレス・学校名(会社名)等に変更がある場合は、速やかにハートリボン協会までお知らせください。
現場でボランティアいただく前に、説明会(オンライン等)への参加が必要となります。
ボランティアとして参加するときは、以下を守っていただきます。
※撮影した写真・映像等を公開する場合、被写体となった利用者の許可が必要です。ただし、個人が特定されないモザイク等の処理をした場合はこの限りではありませんが、その場合でも公開媒体等について当協会への申請・許可が必要となります。
ボランティア参加した方には、ボランティア証明書を発行いたします。ご希望の方は当協会担当者にお申し出ください。PDFでの発行となります。
当協会へのボランティア参加に際して、次の⾏為をおこなってはならないものとします。
当協会は、以下に該当する場合にはボランティア参加登録を取り消す、または取り消す場合があります。
当協会は、個人情報保護の重要性を認識し、プライバシーポリシーを策定しています。ボランティア参加者の個人情報は、プライバシーポリシーに則り利用目的の範囲内で利用されます。
ボランティア参加者には、当活動中に知り得た個人的なことを、活動期間中はもとよりボランティアを辞めた後も秘義務として遵守していただきます。
運営者は、本サービス利用履歴に含まれる個人情報を個人情報保護法上求められる匿名加工を行い、特定個人を識別できない状態にし、子ども支援に関する統計情報として利用することがでるものとします。
当協会は、本ガイドラインを変更、追加または廃⽌することがあります。
ガイドライン制定:2023年6月1日
改訂:2025年4月5日